講師プロフィール

ながはら けいこ
お茶の水生まれ。
うお座。
ライフパスナンバー 4/22
数秘学スペシャリストとして、
1989年から数秘学セミナーを開催。
サイキック能力を生かし、前世リーディングも行う。
訳書に
『マイカラー・マイナンバー――あなたの人生はこの色と数で決まり!』
(ルイーズ・L・ヘイ著、新潮社)
『やすらぎの奇跡』、『生き方による癒し』
(ジェラルド・ジャンポルスキー著、春秋社)
などがある。
数秘学との出会い
初めまして。
横浜市内で数秘学やルノルマンカードの読み方を教えている、ながはら けいこです。
私が数秘学と出会ったのは、1994年でした。
友人が連れていってくれた書店で、 ルイーズ・L・ヘイの『Colors&Numbers』という本を見かけたことが、きっかけです。
ルイーズのファンだった私は内容も見ずに、その本を衝動買いしました。
家に帰ってから本を開くと、Numerology(数秘学)についての本でした。
本に書かれていることを毎日の生活に取り入れるうちに、数秘学に夢中になり、数秘学についてもっと勉強したいと思うようになりました。
けれども、当時は「数秘学」という言葉自体がほとんど知られていなかったため、数秘学について詳しく書かれた本はあまりありませんでした。
そのため、洋書を読んで数秘学を研究し、独学で知識を身につけました。
セミナーでお伝えしている内容は、本から得た知識が土台になっていますが、私自身の人生から学んだ知恵も数多く含まれています。
2000年には、夢が実現し、Colors&Numbersを新潮社から翻訳出版することができました。

私はこの本を2000年に翻訳しました
闘病生活
2002年3月、ある日突然、体調が悪くなり、起き上がれなくなりました。
病院を受診し、抗生物質の点滴を受けたところ、薬の副作用でさらに体調が悪化し、病気になってしまいました。
その後、7年以上も、自宅で療養生活を送りました。
母の事故と介護
やっと体力が回復し始めた頃、今度は母が倒れ、さらに転院先の病院で事故にあってしまいました。
病弱な体で母を介護するのは大変でしたが、泣き寝入りするのが嫌だったため、病院に対して訴訟を起こしました。

数秘学セミナーの再開
その後、母の介護から解放され、裁判でも勝ち、体力もかなり回復しました。
困難な時期、私を支えてくれたのは家族と友人と数秘学でした。
数秘学の知識があったからこそ、自分の人生がこのまま終わらないことを信じ、未来に希望を持つことができました。
2016年、大好きな数秘学を教える仕事を再開しました。
数秘学に出会えて幸せ
数秘学に出会えたおかげで、私は自分の強みや弱み、才能、使命、課題、人生の流れなどについて深く理解することができるようになりました。
数秘学は私たちの人生を豊かにしてくれます。
数秘学の楽しさ、おもしろさ、不思議さを一人でも多くの人に伝えたい!
私の講座を受講してくださる方々の人生に、輝かしい変化が起こりますように!
と願いながら、いつも講座を開いています。


得意なこと
時空を超えて、過去や未来から情報を受け取ること。
前世リーディング・姓名判断
好きなもの
アメリカ・ロック・ノンフィクション・クリスタル・植物・カード・英語

これまでに受講したワークショップ
WE CAN、前世療法、アカシック・レコード・リーディング、夢分析、ヴィジョン心理学、インナーチャイルド・ワーク、箱庭療法、トランスパーソナル心理学、POP、フラワーエッセンス、アバター・コース、クオンタム・タッチ、ワン・コマンド、シータ・ヒーリング、ソース、ゼロポイントヒーリング、QE(クォンタム・エントレインメント)、その他多数。
好きなこと
書くこと・教えること・創ること
好きなミュージシャン
Michael McDonald, David Pack (from Ambrosia)
あこがれの職業
シンガー・ソングライター♡

食べ物・飲み物
無農薬の野菜やお米、無添加の食品を食べています。
闘病中に味覚が敏感になったため、普通のものを食べると、農薬や添加物の味がして、まずいからです。
カフェイン・アルコール・炭酸は昔から飲めないため、オーガニックのハーブティーや麦茶などを飲んでいます。